人気商品
この商品を見た人はこちらもチェックしています
このカテゴリーの人気商品
●周囲の雑音を拾いにくい単一指向性マイクです。
●好みの角度に設定できるフレキシブルアームを採用しています。
●場所をとらないコンパクトタイプです。
●滑り止め+おもり入りスタンドでしっかり自立します。
●Skypeなどのインターネット通話にも対応しています。
■形式:コンデンサータイプ
■指向性:単一指向性
■周波数特性:70〜15000Hz
■入力感度:-35dB±3dB(0dB=1V/Pa 1kHz)
-55dB±3dB(0dB=1V/ubar 1kHz)
■インピーダンス:2.2KΩ
■サイズ:W60×D65×H140mm
■プラグ形状:3.5mmステレオミニプラグ
※3極仕様です。4極仕様には対応しません。
■ケーブル長:1.5m
■重量:105g
■対応機種:マイク入力端子を持つWindowsパソコン
※Apple Macシリーズには対応しません。
※4極仕様(マイク入力とスピーカー出力が1つになったもの)のパソコンやタブレットには対応しません。
■対応OS:Windows 11・10・8.1・8・7・Vista・XP
■カメラの設定方法
1.ミーティングコントロール内の「ビデオの開始/ビデオの停止」横にある矢印をクリックします。
2.「カメラを選択」の項目から使用したい機器を選択します。
Alt+Nを押すことで切り替えることもできます。
■マイク・スピーカーの設定方法
1.ミーティングコントロール内の「ミュート/ミュート解除」横にある矢印をクリックします。
2.マイクを切り替える場合は、「マイク」の項目から使用したい機器を選択します。
3.スピーカーを切り替える場合は、「スピーカー」の項目から使用したい機器を選択します。
また、ミーティング前に機器のテストをしておくことで、
スムーズにミーティングを始めることができます。
■カメラのテストをする場合
1.ホーム画面右側にある歯車マークをクリックし、設定を開きます。
2.「ビデオ」タブをクリックします。
3.「カメラ」のプルダウンからテストしたい機器を選択すると、画面右上に選択中のカメラの映像が表示されます。
■マイク・スピーカーのテストをする場合
1.ホーム画面右側にある歯車マークをクリックし、設定を開きます。
2.「オーディオ」タブをクリックします。
3.スピーカーのテストをする場合は、「スピーカー」のプルダウンからテストしたい機器を選択します。
4.「スピーカーのテスト」をクリックすることで、テストが始まります。
5.マイクのテストをする場合は、「マイク」からテストしたい機器を選択します。
6.「マイクのテスト」をクリックすることで、テストが始まります。
最近投稿されたレビュー
必要十分
良い製品だと思います。
指向性が強く後ろの音は、ほとんどを拾いません。
同じテーマの商品
さくらあん
外観はこんな感じでカラーボールペンをちょっと太くした感じ。これくらいの太さなら
そらtube
マジか これは面白いガジェットだぁ。今までWi-Fi接続でイライラしていた環境
しんちゃガレージ
車内でスマホやタブレット、ノートPCを充電したい方必見!この高出力カーチャージ
しんちゃガレージ
スマホホルダーを探していたけど、面倒な着脱 がストレス…。そこで見つけたのが、
sakura.__saku
色味が可愛い!ケーブルレスなのが嬉しいポイント使い心地もよく気に入っています
きのこ犬。
水xキズに強いデューロン生地はさらっとした肌触りと違ってしっとり。結構好き。
ふたりでねっと。
充電パッド部分とApple Watchが磁力でしっかりとくっつくため、Appl
GaraKutaブログ
iPadはポートが一つしかないので通常なら充電したら他に何も接続ができないので