48時間P7倍

サンワサプライ直営サンワダイレクト本店

全ての商品

【2025年版】パーテーションの選び方

パーテーションの選び方

パーテーション売れ筋ランキング

ランキングをもっと見る ≫

1.パーテーション選びのポイント

パーテーション選びのポイント
  • パーテーションの高さで選ぶ
  • パネルの素材・色で選ぶ
  • パーテーションの種類で選ぶ(1面タイプ・連結タイプ・デスクトップパネル)

パーテーションには様々なサイズ、素材、機能があり、設置箇所に合うパーテーションを探し出すのは大変です。
まずは使用するシーンからパーテーションを探してみましょう。
その中から素材や、機能を見比べてお好みのパーテーションを絞り込み、検討してみましょう。
オプションを使って連結できるタイプや、キャスターを付けられるタイプもございます。
据え置きで使う場合だけでなく、パーティションを使用しない時の置き場の確保も考えておきましょう。
移動使用が多い場合は、製品の重さやキャスターの有無も選ぶ時のポイントになります。

パーテーションの高さを選ぶ

パーテーションを設置する空間に適切なパネルの高さを選びましょう。
パーテーションを高くすればするほどプライバシーの度合いは高くなり、低くするとコミュニケーションが
とりやすくなるので、仕事の内容によってパーテーションの高さを決めることも重要です。
立った時、座った時の高さも考えてパーテーションを選びましょう。

高さ120cmタイプ
高さ120cmタイプ
座った時の目線と同じ高さで、
デスク周りなどに最適な高さです。

オススメ設置場所・使い方

  • デスク周り

  • 通路との仕切りとして

  • 休憩スペースの確保に

高さ160cmタイプ
高さ160cmタイプ
立った時の目線と同じ高さになり、
ミーティングスペースなどに最適です。

オススメ設置場所・使い方

  • ミーティングスペース

  • コピーコーナーの囲い

  • 学習塾の個別ブース

高さ180cmタイプ
高さ180cmタイプ
完全に顔まで隠れる高さです。部屋を隔てるような間仕切りに向いています。

オススメ設置場所・使い方

  • 商談、応接スペース

  • ロッカールーム

  • セキュリティコーナー

パネルの色で選ぶ

クリア(透明)
クリア(透明)
飛沫の拡散を抑えつつも、対面側にいる相手を認識できる透明タイプ
半透明
半透明
半透明でプライバシーは確保しつつ、光を通し開放感を与える半透明タイプ
木目
木目
仕切ることによる閉塞感を抑え、おしゃれで明るい雰囲気になる木目タイプ

パーテーションの種類から選ぶ

一面タイプ
一面タイプ
キャスター付きやオプションの連結部品で自由自在に空間を仕切れる
連結タイプ
連結タイプ
キャスター付きで移動しやすく、たためばコンパクトに収納できる
デスクトップパネル
デスクトップパネル
感染対策としてはもちろん、仕切ることでデスクワークに集中できる

2.パーテーション 検索システム

おすすめ特集

カテゴリ一覧

iPhone・スマホ

iPad・タブレット・PC

注目の新商品

一覧を見る

100-TRL002BGの商品画像

このテーブル、
台車にもなります。

重い荷物も楽に運べるキャリーカートが、ゆったりできる変身!1台2役の折りたたみ台車です。

商品を詳しく見る

700-AC045Wの商品画像

合計最大145W!
便利なUSB充電器

まるっと充電!
Type-C×3、USB A×1の計4ポート搭載で、同時に高速充電が可能です。

商品を詳しく見る

400-HSW051の商品画像

ワイヤレス×低遅延
ゲーミングヘッドセット

長時間使用しても疲れにくい超軽量169g!
Type-C・USB Aどちらでも使えるレシーバー付きです。

商品を詳しく見る

おすすめの特集

一覧を見る

  • 作業効率UP!おすすめの多ボタン・多機能マウス5選
  • カバン置き場に悩まない!自宅やオフィスで役立つおすすめ商品6選
  • キャリーリュックを選ぶ際のポイントとおすすめ商品6選
  • ディスプレイ購入者必見!揃えるべき便利グッズおすすめ12選
  • サウンドバーとは?スピーカーとの違いや選び方の解説
  • 宿泊施設・観光事業者様向け!インバウンド応援グッズ特集

みんなの投稿

一覧を見る