2019年

0815

木曜日

小学生・中学生の自由研究に!デジタル顕微鏡を使ってみよう!

小学生・中学生の自由研究に!デジタル顕微鏡を使ってみよう!

夏休みも後半。みなさん宿題は進んでいるでしょうか。今回は小学生・中学生の自由研究で使えるデジタル顕微鏡を紹介します。

スタッフ 田宮

最大500倍の光学ズーム

光学ズームは20〜500倍、デジタルズームも4倍拡大できるので被写体の細部まで観察できます。ミクロな世界で植物や身の回りの物を見てみましょう!

誰でも簡単に撮影可能

自由研究のレポートに観察したものをレポートに載せたい。そんな要望もデジタル顕微鏡を使えば簡単です。本体の撮影ボタンを押すだけで、拡大した様子を撮影できます。

屋外でも使えます

バッテリー内蔵タイプなので、公園やキャンプ場などの屋外でも使用できます。最大120分使用できるので、たくさん植物や生物を観察してみましょう。

いかがでしたでしょうか。今回は高画質で撮影・出力できるデジタル顕微鏡を紹介させていただきました。こちらのアイテムを使ってミクロな世界をお題にした自由研究をしてみませんか。

この記事をSNSでシェアする

関連記事

      システムメンテナンス中のお知らせ【サンワダイレクト】


      サンワダイレクト 【ただ今サイトが大変混み合っております】

      ただいま、サイトへのアクセス集中の為、繋がりにくくなっております。

      お客様には、大変ご迷惑をお掛けして申し訳ございません。

      しばらく時間をおいてから再度お試しください。

      何卒、ご理解いただきますようお願い申し上げます。

      サンワダイレクト