24時間P7倍

サンワサプライ直営サンワダイレクト本店

全ての商品
  1. ホーム
  2. お悩みコンテンツ
USBハブの選びかた
お悩み解決

USBハブの選びかた

更新日
作成日
USBハブの選びかた

今回のお題は、「USBハブの選びかた」です。

パソコンに様々な周辺機器を接続できるUSBポート。
マウスとキーボード、プリンターをつないで、さらにUSBメモリーも挿したいけれど、空いているUSBポートがもう無い…。

そんな悩みはありませんか?

コンセントの差込口を増やせる電源タップと同じように、 パソコンのUSBポートを手軽に増やせるアイテムが【USBハブ】です。

USBハブを選ぶポイントは【USBの規格】【ポート数】【電源のタイプ】です。
この3つについてとお勧めの製品をご紹介します。

それではどうぞ。

USBポートの数で選ぶ

接続したい機器は何台ですか?

USBハブの選びかた

キーボード、マウス、プリンター、外付けHDD、USBメモリーなどなど。 繋ぎたいUSB機器の数に合わせて選びましょう。

USBハブの選びかた
コンパクトで使いやすい。
4ポートUSBハブはこちら
USBハブの選びかた
これだけあれば困らない。
10ポートUSBハブはこちら

USBの規格で選ぶ

青は10倍速い!

USBハブの選びかた
USBハブの選びかた

主に利用されているUSBの規格には、転送速度が480Mbpsの【USB2.0】と、それに比べて理論値で最大10倍速い【USB3.0】があります。

原則としてコネクターの色で見分けられるようになっており、青いものがUSB3.0、黒やグレーのものがUSB2.0です。

USB3.0対応のパソコンとUSBメモリーや外付けHDD、SDカードリーダーなどの 周辺機器を組み合わせることでビデオ、音楽、写真といった、サイズが大きなデータをあっという間にコピーできます。

USB3.0対応ハブはこちら ≫

USB2.0のハブはこちら ≫

※USB3.0は、名称がUSB3.2 Gen1に変更されました。
USB3.0、USB3.1 Gen1、USB3.2 Gen1はいずれも同じ規格です。

電源のタイプで選ぶ

安定動作には電力が必要。

USBハブは電源のタイプ別で2種類に分けられます。
パソコンのUSBポートからの電力のみで動作する【バスパワー】タイプと、ACアダプターを使って給電する【セルフパワー】タイプです。

バスパワー

USBハブの選びかた

バスパワータイプのUSBハブでは、それぞれのUSBポートに電力を分配して 接続した機器を動作させています。

しかし、消費電力の大きな機器を同時に接続すると電力が不足してしまい、 機器が認識されなかったり、動作が不安定になったりすることがあります。

セルフパワー

USBハブの選びかた

そこで、セルフパワータイプのUSBハブの出番!
ACアダプターを使ってコンセントからハブに電力供給することで、消費電力の大きな機器を複数接続しても安定動作させられます。

消費電力の少ない機器

マウス、キーボード、カードリーダー、USBメモリーなど。 これらの接続にはバスパワータイプのUSBハブが適しています。

バスパワータイプのUSBハブはこちら ≫

消費電力の多い機器

プリンター、ポータブルHDD、外付けDVDドライブなど。 これらの接続にはセルフパワータイプのUSBハブが最適です。

セルフパワータイプのUSBハブはこちら ≫

お勧めのUSBハブはこちら

メルマガのご登録はこちら

こちらもオススメ

  • サンワダイレクトとは
  • ミニコラム
  • スタッフレビュー
  • Real Voice
  • Real Voice

カテゴリ一覧

iPhone・スマホ

iPad・タブレット・PC

注目の新商品

一覧を見る

100-TRL002BGの商品画像

このテーブル、
台車にもなります。

重い荷物も楽に運べるキャリーカートが、ゆったりできる変身!1台2役の折りたたみ台車です。

商品を詳しく見る

700-AC045Wの商品画像

合計最大145W!
便利なUSB充電器

まるっと充電!
Type-C×3、USB A×1の計4ポート搭載で、同時に高速充電が可能です。

商品を詳しく見る

400-HSW051の商品画像

ワイヤレス×低遅延
ゲーミングヘッドセット

長時間使用しても疲れにくい超軽量169g!
Type-C・USB Aどちらでも使えるレシーバー付きです。

商品を詳しく見る

おすすめの特集

一覧を見る

  • 作業効率UP!おすすめの多ボタン・多機能マウス5選
  • カバン置き場に悩まない!自宅やオフィスで役立つおすすめ商品6選
  • キャリーリュックを選ぶ際のポイントとおすすめ商品6選
  • ディスプレイ購入者必見!揃えるべき便利グッズおすすめ12選
  • サウンドバーとは?スピーカーとの違いや選び方の解説
  • 宿泊施設・観光事業者様向け!インバウンド応援グッズ特集

みんなの投稿

一覧を見る